ひるごはん
50歳を過ぎた今、あと何回美味しいごはんを食べられるんだろう。。
(´-`).。oO(どうせだったら美味い飯を食べることにする
もつ煮本舗まるさん食堂
今回は茨城県水戸市にある「もつ煮本舗まるさん食堂」で昼ごはん(≧∀≦)
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_5326-1024x768.jpg)
お昼少し前に店に到着した。
この店はまだ開店して間もないという事もあり既に駐車場はほぼ埋まっている。
残り少ない空きスペースに車を停めて店に入る。
タッチの差で満席になってしまった。
(´-`).。oO(外で写真撮ってたからw
表にあるベンチに座り順番を待つ。
それほど待たずに店員さんが呼びにきた。
店内はカウンター席が約10人分。
4人掛けのテーブル席が2つある。
カウンターは埋まっていて4人掛けのテーブルに通された。
(´-`).。oO(1人だと少し気まずいですw
席に座りメニューを一通りみる。
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_5317-1024x768.jpg)
メニューはもつ煮ともつカレーの2種類。
それぞれ量によって価格が違う。
「もつカレー」も気になるが、初めて訪れた店なのでシンプルに「もつ煮」を食べることにする。
せっかくなので「ごはん・もつ煮」共に大盛りの「Dもつ煮定食」を注文した。
この文章を打ちはじめた途端に「もつ煮定食」が運ばれてきた。
Dもつ煮定食(940円)
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_5318-1024x768.jpg)
第一印象は「ごはん漫画盛り」
定食が運ばれてきて思わず笑ってしまった。
ご飯がてんこ盛りだ。
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_5319-768x1024.jpg)
まずはもつ煮をひと口食べる。
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_5320-768x1024.jpg)
もつは柔らかくて美味。
本腰を入れて食べはじめる。
普段はご飯にもつ煮をぶっかけて食べるのだが、ご飯の盛りが良すぎてそれは出来ない。
ご飯をスプーンで掬い もつ煮の皿のスープに浸しもつと一緒に食べる。
ご飯の山の部分を少しずつ減らし、もつ煮を少しスープと共に乗せる。
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_5321-768x1024.jpg)
まだまだもつ煮もご飯も沢山残っている。
一心不乱に食べ続ける。
多めにかけた一味唐辛子の効果もあってか汗が噴き出る。
順調に食べ進めて いつも通りに もつ煮を汁ごとご飯にぶっかけた。
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_5322-1024x768.jpg)
汁を吸ったご飯は美味い。
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_5323-768x1024.jpg)
合間に漬物をつまみ ひたすら食べ続ける。
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_5324-768x1024.jpg)
山盛りのご飯と大量のもつ煮を食べきった。
最後に味噌汁を啜る。
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_5325-768x1024.jpg)
油揚げとワカメの味噌汁だ。
満腹満足して箸を置いた。
次々と客は入ってくるが、メニューをもつ煮・もつカレーに絞っている事もあり提供がとても早い。
食べる客側もかき込んで食べるので食事をする時間は短い。結果かなりの回転率になっている。
駐車場に車を停められさえすれば、それほど待たずに食べる事ができる。
会計を済ませて店を出た。
駐車場は相変わらずほぼ埋まっている。
(´-`).。oO(次は「もつカレー」を食べてみたいです
再訪
「もつカレー」を食べるために再訪した。
10:30過ぎに店に到着。
早い時間なので駐車場に車は無い。
店に入る。先客はなし。
カウンター席に座り迷わずカレーを注文する。
この店は注文してからの提供が早い。
それほど待たずにカレーが運ばれてきた。
もつカレー(720円)
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/09/IMG_6069-1024x768.jpg)
第一印象は「ボリューミー」
前回「もつ煮」を食べたときは大盛にした。
結構な分量だったので、今回のカレーは普通盛にしたのだが充分盛りが良い。
器は深めでカレーもライスもたっぷり入っている。
まずはカレーをひと口食べる。
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/09/IMG_6073-769x1024.jpg)
思ったよりも辛め。
どちらかと言うとシャバシャバ寄り。
普通に美味い。
続いて「もつ」
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/09/IMG_6070-769x1024.jpg)
もつ煮の「もつ」と同様大きめだ。
そしてインパクト大の人参。
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/09/IMG_6071-769x1024.jpg)
柔らかく甘みも感じられる。
本腰を入れて食べはじめる。
カレーに乗ったネギをカレーに混ぜて食べる。
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/09/IMG_6074-769x1024.jpg)
意外にネギとカレーは合う。
「もつ」とカレーをライスと一緒に頬張る。
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/09/IMG_6072-769x1024.jpg)
うん美味い。
ガンガン食べ進める。
途中で福神漬けを入れて少し味変。
![](https://boku-hibi.com/wp-content/uploads/2023/09/IMG_6075-769x1024.jpg)
結構な量があったが問題なく食べきった。
会計を済ませて店を出る。
もつ煮に負けず劣らずカレーも美味かった。
この店は早い時間(10時)から営業しているのも嬉しい。
早い時間に昼ごはんを食べたくなったら またこの店を訪れる。