食生活アドバイザー

食生活アドバイザー独学準備編 勉強方法とオススメテキスト・問題集も解説

この記事では

知りたいひと
知りたいひと
食生活アドバイザーは独学で合格できるのか知りたい!

食生活アドバイザーを独学での勉強方法を知りたい!

オススメのテキストや問題集も教えて欲しい!

 こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  • 食生活アドバイザー2級・3級は独学で合格できるのか?
  • 食生活アドバイザー試験合格の鍵は?
  • 食生活アドバイザーの学習計画のたてかた
  • 食生活アドバイザー2級・3級のおすすめテキスト・問題集
  • 食生活アドバイザー2級・3級のおすすめ過去問題集

 

本記事の信頼性

この記事を書いている私エースケは、食生活アドバイザー2級保持者です。

とは言っても、最初の受験では1点足りなくて不合格でした。

 不合格になったことで初めて 試験の内容や傾向を調査し学習方法の見直し改善をした結果、次の回のテストでは合格できました。

 一度落ちているからこそお伝えできる情報や学習方法を、みなさんにお届けいたします

エースケ
エースケ
この記事を読むと、食生活アドバイザーの独学での学習計画のたてかたや、どのテキスト・問題集を選べば良いか分かるようになりますよ

食生活アドバイザー試験の難易度 合格率 合格点について知りたいかたは
食生活アドバイザー試験の難易度は?試験内容 合格率や合格点も解説からお読みください。

食生活アドバイザー試験 独学でも合格できるのか?

独学でのメリット・デメリット

 食生活アドバイザー試験の難易度は?試験内容 合格率や合格点も解説 という記事でも触れましたが、まずは独学でのメリット・デメリットを確認してみましょう。

メリット

  • 出費を抑えられる
  • 自分のペースで学習できる
  • やる気と根気で合格可能
エースケ
エースケ
独学の大きなメリットは、出費を抑えられるということ。

自分にあったペースで学習できることも、メリットと言えるでしょう。

モチベーション維持学習の継続で、合格はじゅうぶん可能です。

 

デメリット

  • くじけやすい
  • 学習スケジュールを自分で管理しなくてはならない
  • テキストや問題集の選定を自分でしなくてはならない
エースケ
エースケ
独学の最大のデメリットはくじけやすいということ。
学習をやめようと思えばいつでもやめられます。

学習計画も自分でたてなければなりません。またその計画を実行するのも自分自身です。

良くも悪くも自己責任ということですね。

合格の鍵は。。。。

 正しい方法で継続すること

エースケ
エースケ
資格学習はこれに尽きます。

三蔵法師ご一行が、西にある天竺にたどり着くために一生懸命 歩みを進めていても、進んでいる方向が東だったら いつまでたっても天竺に到着できません。

また、進む方向は間違っていなくても歩くのをやめてしまったら、やはり目的地には到着できません。

「正しい方向に向かって、一歩一歩進んでいく」これが唯一の合格への道になります。

効率よく学習できる方法はありますが、楽して学ぶ方法は残念ながらありません。

 

学習計画はムリのないように

くじけやすいのはムリのある学習計画が原因

誰しも最初は、やる気に満ちています。学習計画はやる気のある時に作成することが多いので、どうしても詰め込み過ぎてしまいます。

その結果予定通りに進めなくなり歩みをとめてしまうことにつながります。

 

ムリのない学習計画とは?

  • 詰め込み過ぎない
  • 計画のはじめの一歩は物足りないくらいにする
  • 必ず予備日をもうけて進行調整を行う

 

エースケ
エースケ
詰め込みすぎて120%の力を出し続けることはどんな人でもムリです。
仮に1週間できたとしても、次の週には息切れしてしまいます。
知りたいひと
知りたいひと
たしかに最初に頑張りすぎて三日坊主で終わってしまうことってありますよね。。

それとは逆に計画はたて終わっても、いざ実行する段階になると始められないこともあります。。

エースケ
エースケ
計画初日や最初の週は、物足りないくらい(ベイビーステップ)でちょうど良いと思います。

テキストを開いて3分間だけ読むなんていうのもありです。

学習にも慣らし運転は必要ですよ。

知りたいひと
知りたいひと
なるほど!それなら始められそうですね。

予備日は必要なんでしょうか?

エースケ
エースケ
予備日はあった方がよいですね。

予定通りにスケジュールが進むとは限りません、予備日でその遅れを取り戻せるようにしておくと、挫折せずにすみます。

私は月〜金をややキツめのスケジュールにしておいて、土日の予備日で調整していました。

予備日があることで得られる心の余裕も大きいです。

ちょっとだけ頑張れば進められる それくらいのスケジュールがおすすめです。

満点をとる必要はない

食生活アドバイザー試験の合格点

  • 2級 74点以上(123点満点)
  • 3級 60点以上(100点満点)
エースケ
エースケ
60%以上取れれば合格ということです。逆に考えれば、40%は間違えてもよいということになります。

次に出題形式と配点をみてみましょう。

 

食生活アドバイザー試験の出題形式と配点

  • 2級 選択問題(6択マークシート形式42問)1問2点  記述式(13問) 1問3点
  • 3級 選択問題(5択マークシート形式50問)1問2点

 

エースケ
エースケ
3級選択問題5択で50問。配点は1問2点2級選択問題6択で42問。配点は3級と同じ1問2点ですが、選択肢に「該当なし」というものが加わります。

そして2級には記述式があり1問3点で13問となっています。

ということは、3級の場合は20問間違えても合格できます。

2級の場合でも、仮に記述式の問題13問全問間違えたうえに、選択問題で5問間違えても合格できます。

知りたいひと
知りたいひと
思っていたより多くの問題を間違えても大丈夫なんですね!
エースケ
エースケ
そうなんです。さらに2級に関しては、記述式で約半数の7問正解できれば、選択問題では15問間違えても合格できます。

42問中15問です結構間違えても大丈夫なんです。

そして記述式の問題は対策をとれば、着実に正答率が上がります。

合格するには、40%以上間違えない学習方法をすればよいということになります。

(その学習方法は、数多くテキスト・問題集を繰り返し回転させるというものですが、具体的な内容は別記事でご紹介します。)

食生活アドバイザー おすすめテキスト・問題集

おすすめのテキスト・問題集は一択

食生活アドバイザー®公式テキスト&問題集

一般社団法人FLAネットワーク協会 編
[ 日本能率協会マネジメントセンター]
3 級:定価(本体1,800 円+ 税)
2 級:定価(本体2,100 円+ 税)

エースケ
エースケ
テキスト・問題集は、公式のもの一択です。

他の資格試験でも同様ですが、公式以外のものは似て非なるものです。

知りたいひと
知りたいひと
そんなに違うものなんですか?
エースケ
エースケ
そうですね。私の経験談ですが、公式テキスト・問題集以外のものを使った1度目の受験の話です。

そのテキストは書店で数冊見比べたときに、読みやすい感じがしたので選んだのですが、後々その選択を後悔することになります。

そのテキストは読みやすく、説明も丁寧で分かりやすかったのですが、取り扱っていない内容があったんです。

そのことに気付いたのは、受験当日でした。
全く知らない内容の問題をみて、とても焦りました。

2度目の受験の時は公式のテキスト・問題集を使いましたが、解けなかった問題の内容がしっかりと扱われていました。

基本的にテストは、公式のテキスト・問題集から出題されます。

あれこれ手をだすよりも、公式テキスト・問題集を重点的にくりかえし学習することが合格につながります。

過去問の入手方法と注意点

食生活アドバイザー科目別過去問題集

  • 2級:問題数220題 3300円(税・送料込み)
  • 3級:問題数200題 2200円(税・送料込み)

 

過去問題集は書店では買えません

エースケ
エースケ
食生活アドバイザーの過去問題集は、書店では扱っておらず、一般社団法人FLAネットワーク協会から直接購入することになります。

受験の願書請求時に送られてくる受験案内の中にある、振込用紙に記入・支払いを済ませることで、協会から送られてきます。

 

一般社団法人FLAネットワーク協会書籍案内

 

他資格の過去問との違いに注意!

エースケ
エースケ
他の多くの資格試験の場合は過去問のみを繰り返し学習すれば合格できます。食生活アドバイザーの過去問題集では、その方法が通用しません。以下の点に注意が必要です。

過去問がそのまま出題されることがまずない

他の資格試験では、過去問がそのまま出題されることも多いですが、食生活アドバイザー試験の場合は過去問がそのまま出題されるのケースは1~2問しかありません。

エースケ
エースケ
過去問の問題と解答を丸暗記してもあまり意味がありません。

逆に考えると、そのまま出題されないということは、過去問に出ている解答のその周辺を学習すればよいことになります。

過去問の答えと一緒にその周辺のキーワードも覚えていきましょう。

 

ま と め

食生活アドバイザー2級・3級は独学でも合格できる
合格は正しい方法で継続することで実現する
学習計画はムリのないように
  • 詰め込み過ぎない
  • 計画のはじめの一歩は物足りないくらいにする
  • 必ず予備日をもうけて進行調整を行う
満点をとる必要はない
  • 40%以上間違えない学習方法をすればよい
おすすめのテキスト・問題集

一般社団法人FLAネットワーク協会 編
[ 日本能率協会マネジメントセンター]
3 級:定価(本体1,800 円+ 税)
2 級:定価(本体2,100 円+ 税)

過去問の入手方法と注意点
  • 過去問題集は書店では買えません協会から直接購入
  • 過去問がそのまま出題されることはまずない(過去問の答えと一緒にその周辺のキーワードも覚える)
エースケ
エースケ
今回の記事はここまでです。最後までお読みくださりありがとうございました。

次回は40%以上間違えないための学習法をご紹介します。